Sunday, January 16, 2011

ありがとうを伝える


小さい時から、手紙を書く事が
好きだったんですよね。

1999年にカナダに来てから、自分のコンピューターを持つようになって、
「手書き」のチャンスが減りました。

なんでもかんでも、オンラインで出来ちゃうんですよ。
お祝いのカードとかも。

Eメールで、誕生日のカードをもらうのも、嬉しいけど、
やっぱり手書きのカードがポストに入ってると、嬉しいですよね〜!
こう、なんというか、魂が伝わってくるというか。

"やったー!郵便だ!" !


カナダでは、郵便の事をSnailメール、カタツムリの郵便っていう
言い回しがあります。

クリスマスやお正月は、すごいウキウキの季節ですよ。
だって、手書きのカードが、毎日ポストに入ってるから!!!



でも、もらって一番うれしいカードは、

"ありがとうカード"

クリスマスカードも、年賀はがきも、誕生日のカードも、
特別な日だからということで、みんな、カードを交換しますよね。
こういうカードもらうの、とっても嬉しいです。 

でも、”ありがとうのカード”は、思ってもみない時に突然やってくるし、
相手の心からくるカードなのです。これが、たまらなく好きなんですよ〜!!!



思い返すと、カナダに来る前は、’ありがとうカード’を
もらうことは、ほとんどなかったように思います。

日本に居た時は、近くにたくさんの良い古い友達がいたし、この上なく素敵な姉が
二人もいて、親戚もたくさんいて。でも、私は好き勝手やっていたので、
ありがとうカードをもらうくらいの素晴らしい事は、してなかったんですね、きっと。

しかし、忘れもしない2006年、カナダに来て7年目、友達から、ありがとうカードを
もらったんです!!!
そのころ、地区でお料理教室をやっていて、そのグループの友達からでした。
もう、感謝の気持ちがあふれて、涙が出てしまいました。 

これがその時にもらった、ありがとうカード
色々書き込んでくれて、、、。

1999年にたった一人でカナダに来ました。誰も知らない異国の街、
友達も家族も居なくて。28歳で、まあ、子供ではない年齢だったけど、
やっぱり最初は、一人でなんでもこなして行かないと行けないという
プレッシャーとチャレンジにぶつかりまくりでした。自分で選んだ道とはいえ。

だから、このありがとうカードを受け取った時、あの頃の孤独感、挫折感、
自分が生きている意味は何なんだろう、どうにかして自分の人生を取り戻そう
と試行錯誤していた時のことを思い出したのです。


そんな私が’ありがとうのカード’をもらうなんて
信じられなかったんです。
しかも、言葉の壁にぶつかりまくっていた
”英語”でかかれたカード。


それはそれは、私にとっては意味の深いものでした。
このカードを読んだ時、

"本当の私が甦って来たかも。"

と思いました。

ところで、このグループ、チリワックのコミュニティサービスの一貫で、
家庭料理の良さを伝えて、健康へつなげて行こう、という目的のグループでした。

缶詰めのスパゲティーソースを、チンして食べるよりも、こんなに簡単に
スパゲティソースが作れるし、しかも、手作りの方が体にいいのよ!
という感じの、楽しいグループでした。

ショウガを初めて見たわ!とか、
トマトの湯剥きなんて、考えた事もない!っていう様な人たちと集まって、
一緒に料理をしていたのです。

私が発起人だったので、私を中心にこのグループは回っていたのですが、
途中で、3人目の子供を出産したこと、新しいビジネスを起業したことで、
あまりの忙しさに、グループを去らないと行けなくなったのです。

無責任かと思ったのだけど、自分の体がもたないと思ったので、
やむなくやめました。

その時に、そのグループメンバーから、ありがとうのカードをもらったんです。


っていうか、私の方が「ありがとう」って感じでしたよ。


 江本勝先生の水の結晶, の研究を読むと、「ありがとう」という言葉は、
言霊を持っていて、とてもいい氣を送るそうです。



ということで、私の家には、見えるところに、
ありがとうカードのコレクション・コーナーがあります。


ありがとうカードのコレクション



このブログを読んで下さった方に、

「ありがとう。」



妻失格???

私、 眠る事大好きなのです。



とくに、最近 こちらの直伝靈氣のお友達の一人からもらった、Yak(高山動物で大きな角をもつヤギのような動物)のブランケットにくるまって寝ると、ヌクヌクもう幸せ。


でも、日本に住む私の姉は、毎朝5時に起きて、家族の朝食を作り、
子供のお弁当を作り、朝の7時には、家族5人のうち、3人は既に
家を出ていて、もう一人は、そろそろ出かける時間かなって時間。

私?
朝の7時?
まだ寝てます。


こちらケータリングの仕事をしている日本人ママのお友達は、
ケータリングがある日は、朝の3時に起きたりすることもあるそうです。


私?
朝の3時???
記憶無し。

他の日本人ママ友達は、毎朝5時半に起きて、ダンナ様のお弁当を作り、
仕事に送り出すそうです。

私?
ダンナ様のお弁当を作って
送り出すために、
朝の5時半起き? 

ダンナ様の事は、心から愛していますが、
睡眠は大切なので、
ご自分でどうぞ、という私です。。。。


今の日本は、変わって来ているかもしれませんが、
私の母の年齢層では特に、ご主人が主導権を握っていたのですよね?
その時代に私が生きていたら、妻完全失格でした〜。


もう30年も前になると思うけど、さだまさしさんの
関白宣言って覚えてますか?
お前を嫁にもらう前に行っておきたい事がある かなりきびしい話もするが俺の本音を聴いておけ 
俺より先に寝てはいけない
俺より後に起きてもいけない 
めしは上手く作れいつもきれいでいろ 
出来る範囲で構わないから 忘れてくれるな仕事も出来ない男に 家庭を守れるはずなどないってことを 
お前にはお前にしかできない事もあるから それ以外は口出しせず黙って俺についてこい 



こんな歌詞ですよね。 

私の母、怒り狂ってました。

”なによこの曲!妻をなんだと思ってるのよ。奴隷じゃあるまいし。
この曲の前半の部分に出てくる様な男とは、絶対結婚しちゃダメよ!!!”


この曲の前半に出てくるような夫婦はたくさんいたと思います。




でも、この曲、2番の歌詞がなかなか心を打つんですよね。知ってました?

福は二人で育てるもので どちらかが苦労してつくろうものではないはず 
お前は俺の処へ家を捨てて来るのだから 帰る場所は無いと思えこれから俺がお前の家 
子供が育って年をとったら俺より先に死んではいけない 
例えばわずか一日でもいい俺より早く逝ってはいけない 
何もいらない俺の手を握り涙のしずくふたつ以上こぼせ 
お前のお陰でいい人生だったと 俺が言うから必ず言うから 
忘れてくれるな俺の愛する女は 愛する女は生涯お前ひとり 
忘れてくれるな俺の愛する女は 愛する女は生涯お前ただ一人



死ぬ時に、相手を心から愛していた、と言える愛こそ、
本当の愛だなーって思います。


なんだかんだ言いながら、良い曲ですよね。
長崎出身のさだまさしさん、やっぱりすばらしい。
(私も長崎出身なので、会ったこともないけど長崎つながりを感じている私。)



それから25年たった1994年、同じく、さだまさしさんが、新しいバージョンの
関白宣言を、関白失格と名付けて、寂しげなメロディーに歌詞を変えて
リリースしたの、覚えてます?


この曲は、短調な音程になっていて、
歌詞も、ダンナ様の存在感が
薄いんです。
これ聞いた時、笑って良いものか、困ったの覚えてます。
前半の歌詞を聞いて、こんな妻にはなりたくないなーって思ったり。


お前を嫁に もらったけれど 言うに言えないことだらけ
かなり淋しい話になるが 俺の本音も聞いとくれ

俺より先に寝てもいいから 夕飯ぐらい残しておいて
いつもポチと二人 昨日のカレー チンして食べる
それじゃあんまり わびしいのよ
忘れていいけど 仕事も出来ない俺だが
精一杯がんばってんだよ 俺なりに それなりに

父さんみたいに なっちゃ駄目よと お前こっそり子供に言うが (知ってるぞ!) 
飯を食らっちゃ寝 起きてワイドショー見ちゃ寝
井戸端会議しちゃ寝 よく夜寝られるなぁ

ムダなダイエット ムダな体重計
本気でヤセたきゃ あんなに食べなきゃいいのに
それからあれだぞ テレフォンショッピング 買い物ぐらい 体動かせ
それぞれご不満も おありのことと思うが
それでも家族になれて よかったと俺思ってるんだ


そして今日も君たちの笑顔 守る為に  仕事という名の戦場へ行く
右に定期券 左に生ゴミ 人は私を哀れだと言うけれど 俺には俺の幸せがある

君たちの幸せの為なら 死んでもいいと誓ったんだ
それだけは疑ってくれるな 心は本当なんだよ

世の中思いどおりに 生きられないけれど
下手くそでも一所懸命 俺は生きている

俺が死んだあと いつの日か  何かちょっと困った時にでも
そっと思い出してくれたなら きっと俺はとても幸せだよ





なんだかんだ言いながら、両方の曲の中のダンナ様、
奥様の事、心から愛してるんですよね〜!

いいですね〜。


っていうか、
私、なんでこんなに
さだまさしさんの曲を
熱く語っているのか、わからないなぁ。



けど、確かに言えるのは、
将来私が死ぬ時にダンナ様に
”こんなにいい人生を送れたのは、あなたのお陰よ。”
ってはっきり言える事。






大きな岩、大きな木、それとも滝?

12月7日、2010。
今年で最後の 靈氣の練習会 がありました。

練習会は、こーんな感じです。


この練習会、ほんとに素敵な人達の集まりで、
一緒に過ごせる時間に感謝の気持ちでいっぱいになります。

今回は、年末ということもあってか、17人 の直伝靈氣受講者と、
一人の体験ゲストの参加で、会場の氣は、癒しの氣で充満でした!


こんな感じで、「そこに居るだけで気分がいい。」っていう
場所は、静かな森の中の他、街の真ん中では、そうそうないと思うんです。


参加者からのコメントでは、このグループはとくに氣が強い、
ということをよく聞きます。

"賛成するような、不賛成するような。。。"



私は、今まで色んな靈氣グループの練習会に参加してみましたが、
このグループは特に、なんというか、特別なハーモニーがあるような
感じがするんです。
だから、氣が強いような感じがするのかなー。


それとも、知らない人の集まりに一人で参加するのではなくて、
私が個人的にこのグループの全員を知っているからか。


でも、どの靈氣グループに参加しても、エネルギーの源は宇宙の氣であって、
氣の強さは同じはずなので、強さに違いが出るっていうのには、賛成出来ないなぁ。



でも、わかったような氣がします!!! 

直伝靈氣のクラスでは、必ず、
「自分が相手を癒している」という思いで、施術はしない事、と
教えられています。


施術の間は、何も考えないこと、


無心でいること。」

と教えられます。


「この女性の気分が良くなりますように。」とか、
「この人の病気が、私の靈氣の施術で良くなりますように。」とか、
「私がもっと頑張って、氣がもっと通るようにしよう。」とか、
そんなことを思いながら施術をすると、必ず、氣が漏電してしまって施術側は、
そのうち疲れ来てしまいます。


そういうプラクティショナーが多いのは、事実です。


何も考えずに、無心で施術が出来るプラクティショナーは、
自分が疲れることなしに、漏電することなしに、
施術をする事ができるんです。


靈氣の教えは、しばしば日本の神道の教えが基盤になっています。 

神道は、自然の教えが源である教えで、宗教ではありません。


何千年も前、日本が大和であった時代、人々が病気になったら、
癒しを求めて自然の中へ行っていました。

病人が、森の近くの村に住んでいるのなら、森の中へいき、
その森で一番大きい木を探し、病気が良くなるまでその根元で時間を
過ごしたそうです。
木は、空へ向かって枝を伸ばし、
地球へ向かって根を伸ばし、
何も考えずに、太陽と地球の間で、
氣の交換を行って浄化を続けます。

病人が、海の近くの村に住んでいるのならば、
浜にある一番大きな岩を探し、病気が治るまで
その元で、時間を過ごしたそうです。
岩は地球の一部です。
太陽のエネルギーをいっぱい充電し、
地球とつながりながら、浄化を続けます。

病人が、滝の近くにある村に住むのならば、滝の元へ行き、
病気が治るまで、滝のもとで時間を過ごしたそうです。
雨つぶを厚め、流れをつくる滝。
宇宙からの恵みを、休みなく授かり、
地球へと流して行く、滝。



これが神道の癒しなのです。
大きな岩も、大きな木も、滝も、人を癒そうなどとは、全く思いません。
ただ、無心で氣が流れることをもくもくと行っているのです。


人を癒そうと思わずに、無心で氣の流れを授けることで、
自然に癒しが始まるのだ、これが、靈氣の源なのだと、私は思うのです。


自然には、必ず流れがあります。
この、宇宙と地球の間の氣の流れが、靈氣治療の流れなのです。


癒しの氣って言うのは、靈氣の施術者から流れるのではなくて、
施術者が、宇宙と受けての間のパイプになることによって、宇宙の氣が
流れるのです。




ということで、
靈氣の施術者として、、、


あなたは、太陽の氣をいっぱい充電して、
地球とつながっている、
「大きな岩」ですか?



それとも、大きく呼吸して空気を洗浄し、
力強く地球に根を伸ばす、
「大きな木」ですか?


それとも、宇宙からたくさんの慈愛を受けて、
それを地球全体に流しだす、
「滝」ですか?


私は、靈氣の施術の時は、
「私は大きな木。星まで届くくらい枝をたっくさん伸ばして、
力一杯地球の核まで届くくらいの根っこで、母なる大地と
つながる、大きな木。」





こう思うと、すごく、どっしりします。





Saturday, January 15, 2011

バースデーケーキ


料理するのも、ケーキ焼くのも好きなんです。
でも、好きだからといって、上手とは限らない、、、。

カナダに来てからたくさんのカルチャーショックの中、まだ慣れないのは、
こっちのケーキの甘さ。 
もう頭痛がするほど、甘いし、着色料の使用量には、見るだけで肝臓がやられそう。

ということで、子供達の誕生日には、自分でケーキを焼く事にしました。

上手じゃないんですけどね。。。

しかも、子供達のリクエストが細かいので、私の許容範囲でそのリクエストに
答えるのは、大変なんです!


ここで、ケーキのテーマ当てっこゲームにしましょう!

これはなんでしょう?

汽車です。ただの汽車ではなく、トーマスとゆかいな仲間達に出てくる、
5番機関車のジェームスケーキ。。。。 え〜?

これはなんでしょう?
車2台。 いえいえ、車2台だけじゃなくって、モンスタートラックが
普通自動車に突っ込んできたケーキ。

これはなんでしょう?

モンスタートラック。いえいえ、
モンスタートラックのタイヤが大きくて、
宙に浮かんで見えるケーキ。

これはなんでしょう?

お花のケーキ。お花の下にくきがあって、葉っぱが
両方に2枚あるケーキ。

これはなんでしょう?
映画 ”カーズ”に出てくる
ライトニング・マクイーン ケーキ

これはなんでしょう?
スペースシャトル。
スペースシャトルがすごい勢いで飛んでいるケーキ。。。
後から花火を下に刺して、飛んでいるように見えるようにしました。

じゃ、これは?
大きなレゴブロックの予定だったのだけど、、、。

こんな感じで、努力はするんですよねー。

私の友達に、ケーキ作りの名人がいるんです。

こーんなケーキ見た事ありますか?
小さなシュークリームが積み重なっていて、
ぜーんぶ手作り。
彼女のブログは、ここをクリックしてくださいね!

もう一人の友達なんか、こーんなテーマケーキが作れるんです。
ここをクリックすると、彼女自身のバースデーパーティーの様子が見れます。
ビデオは、私作なんですよ〜。

こうやって、ケーキが上手に焼ける人達が世の中にいらっしゃるので、
私が、ケーキ作りを仕事にする事はないでしょう!




でも、楽しいんだな、これが。